翻訳と辞書
Words near each other
・ パリ万国博覧会 (1900年)
・ パリ万国博覧会 (1925年)
・ パリ万国博覧会 (1937年)
・ パリ不戦条約
・ パリ五輪
・ パリ交通公団
・ パリ交通公社
・ パリ交通営団
・ パリ交通局
・ パリ交響曲
パリ交響曲 (ハイドン)
・ パリ交響楽団
・ パリ人肉事件
・ パリ伯
・ パリ伯爵
・ パリ優先権
・ パリ写真
・ パリ動物園
・ パリ北駅
・ パリ協定


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

パリ交響曲 (ハイドン) : ウィキペディア日本語版
パリ交響曲 (ハイドン)[ぱりこうきょうきょく]

パリ交響曲は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドン1785年から1786年にかけて作曲された6曲からなる交響曲の総称である。番号では第82番から第87番までがこの交響曲の曲集に含まれる。
==概要==
ハイドンは長年務めたエステルハージ家楽長を辞した後、1785年から1786年にかけて6曲の交響曲を作曲する。これらはパリで新たに創設されたオーケストラ団体、コンセール・ド・ラ・オランピックのために作曲されたものである。
第82番から第87番の作曲時期は以下の通りである。
*第83番 ト短調『めんどり』 Hob.1-83 - 1785年
*第85番 変ロ長調『王妃』 Hob.1-85 - 1785年頃
*第87番 イ長調 Hob.1-87 - 1785年
*第82番 ハ長調『熊』 Hob.1-82 - 1786年
*第84番 変ホ長調 Hob.1-84 - 1786年
*第86番 ニ長調 Hob.1-86 - 1786年
これら6曲の交響曲は、既にハイドンの作風は円熟に達しており、構成的・内容的にも充実し、聴衆と批評家から絶大な支持を得ている。たちまち人気となったため、パリで出版された他にウィーンロンドンでも出版されている。また当時コンセール・ド・ラ・オランピックに参加していた作曲家のルイジ・ケルビーニもこのパリ交響曲を高く評価している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「パリ交響曲 (ハイドン)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.